1.分離動詞/非分離動詞
(1) 複合動詞
複合動詞とは動詞に前綴りとよばれるものがついた、前綴り+動詞という合成動詞です。
これはどのような前綴りがつくかによって、分離動詞と非分離動詞との2種類に分けられます。
分離動詞:前置詞、副詞、名詞、形容詞など、それぞれの語が単独でも使われる語が前綴りを形成します。
また、このような前綴りにアクセントがあるのが特徴です。
(例) aufstehen (起きる)
非分離動詞:この動詞につく前綴りは単なる前綴りにすぎず、単独で語としては使われません。
このような前綴りにアクセントはありません。
(例) verstehen (理解する)
(2) 分離動詞
分離動詞の特徴は、不定形では一体化している動詞と前綴りとが、主文の中で使われる時には分離することです。
Ich rufe meine Freundin an. (私はガールフレンドに電話する)
どうしてこのようなことが起きるのでしょう。
これは不定形を考えてみれば分かります。ドイツ語では不定形は最後にきます。
たとえば、「ガールフレンドに電話する」は meine Freundin anrufen となります。
これを「私はガールフレンドに電話する」という文に変えてみましょう。
主語が入ります。
-> Ich meine Freundin anrufen
すると、rufen は動詞ですので人称変化し、 rufe となり、前綴りから離れ、主語のあとにおかれます。
前綴りの an は最後におかれたまま残ります。
-> Ich rufe meine Freundin an.
分離動詞の含まれる文の疑問文、否定文は以下のようになります。
Ich | rufe | meine Freundin | an. |
Ich | rufe | meine Freundin nicht | an. |
Rufen | Sie | Ihre Freundin | an? |
動詞 | 前綴り |
☆ 話法の助動詞の入った文では分離動詞は分離しません。
Kannst du mich anrufen? (電話してくれる?)
☆ 以下、よく使われる分離動詞をあげておきますので、しっかり覚えてください。
Das Konzert fängt um 7 Uhr an(anfangen). (そのコンサートは7時に始まります)
Er kommt in Berlin gegen 2 Uhr an(ankommen). (彼は 2時頃ベルリンに着きます)
Um wie viel Uhr fährst du morgen ab(abfahren)? (明日何時に出発するの)
Ich lade dich zum Abendessen ein(einladen). (君を夕食に招待するよ)
Das Kaufhaus macht um 10 Uhr auf(aufmachen). (そのデパートは10時に開きます)
Das Kaufhaus macht um 17Uhr zu(zumachen). (そのデパートは17時に閉まります)
Wann findet das Konzert statt(stattfinden)? (そのコンサートはいつ行われるの)
Es findet am Freitag statt. (金曜日だよ)
(3) 非分離動詞
Was machen Sie morgen?
Morgen besuche ich meine Tante.
アクセントのない以下の前綴りをもつ動詞は非分離動詞となり、動詞と前綴りは分離しません。
be- | emp- | ent- | er- | ge- | ver- | zer- |
be-: | bekommen(手に入れる)、bestellen(注文する)、besuchen(訪ねる)、bezahlen(支払う)、bedeuten(意味する)、beginnen(始める) | |
emp-: | empfehlen(推薦する)、empfangen(歓待する;受信する) | |
ent-: | entschuldigen(許す)、entstehen(生じる)、entscheiden(決定する)、entwickeln(発展する) | |
er-: | erlauben(許可する)、erhalten(受け取る)、erfahren(経験する)、erreichen(達する)、erklären(説明する) | |
ge-: | gefallen(気に入る)、gehören(属する)、gewinnen(勝つ)、geschehen(生じる) | |
ver-: | verkaufen(売る)、verbieten(禁じる)、verstehen(理解する)、verlieren(失う)、versuchen(試みる)、verdienen(稼ぐ) | |
zer-: | zerbrechen(折る)、zerstören(破壊する) |
(4) 分離・非分離の前綴り
分離動詞の前綴りとしても、非分離動詞の前綴りとしても使われるものがあります。
分離動詞の前綴りであればアクセントがおかれますし、非分離動詞の前綴りであれば、アクセントはおかれません。
Er übersetzte den Roman ins Japanische.(彼はその長編小説を日本語へ翻訳した)
Der Fährmann setzt uns über. (渡し守はわれわれを向こう岸へ運ぶ)
☆ übersetzte < übersetzen(翻訳する)の過去形