2-2.所有冠詞
(1) 所有冠詞
はじめてドイツ語を学ぶ人にとって所有冠詞は なかなか 難しいようです。
次の3つのポイントに気をつけてください。
1) sein は確かに男性名詞あるい中性名詞をうけ、 ihr は女性名詞をうけます。しかし、だからといって、sein の後には男性名詞か中性名詞しかこないとか、ihr は女性名詞をうけるから、ihr の後には女性名詞しかこないとういうことは決してありません。
Sie schenkt ihrem Vater eine Krawatte. (彼女は父にネクタイをプレゼントする)
2) 所有冠詞は後にくる名詞の単数/複数・性・格にあわせて、語尾変化します。たとえば女性名詞をうける ihr であっても、後にくる名詞が中性名詞であれば、次のように変化します。
1格: ihr Kind
2格:ihres Kindes
3格:ihrem Kind
4格: ihr Kind
3) 所有冠詞が男性名詞1格、中性名詞1、4格と使われる時には、所有冠詞に語尾はつきません。
Unser Vater arbeitet in Deutschland. (われわれの父はドイツで仕事をしています)
Euer Haus ist neu. (君たちの家は新しい)
(2) 否定冠詞 kein の名詞的用法
kein は名詞の前におかれて、否定の意味を表しますが、名詞を伴わずに単独で使われる場合 − 名詞的用法といいます − もあります。この場合、kein の語尾には定冠詞の語尾がつきます。この点に気をつけてください。
1格と4格の表を示します。

男性名詞 | 女性名詞 | 中性名詞 | 複数形 | |
---|---|---|---|---|
1格 | keiner | keine | * kein(e)s | keine |
4格 | keinen | keine | * kein(e)s | keine |
* 中性名詞の1,4格は語尾 -e が落ちて、 keins となるときがあります。
[例文]
Keiner weiß es. (誰もそれを知らない)
Hast du eine Katze? -- Nein, ich habe keine. (猫を飼ってるの? −− いや、飼ってないよ)
(3) 指示代名詞
指示冠詞は指した対象を強調します。つまり、指示代名詞は人称代名詞の強調形なのです。しかし、指示代名詞が人を指す場合には、「こいつ」「あいつ」という意味にもなりますので、控えめに使いましょう。

男性名詞 | 女性名詞 | 中性名詞 | 複数形 | |
---|---|---|---|---|
1格 | der | die | das | die |
2格 | dessen | deren | dessen | deren |
3格 | dem | der | dem | denen |
4格 | den | die | das | die |
[例文]
Den kenne ich nicht. (あいつは知らない)
Das weiß ich nicht. (それは知らない)
Dieser Anzug gefällt mir. Den ( = den Auzug) nehme ich. (このスーツが気に入りました。これを買います)