プラグインが入っていないのでmp3が再生できません。

1 Herr Klein sucht für seine Familie eine neue Wohnung.

…さん / クライン / 探す / …のために / 彼の / 家族 / (不定冠詞) / 新しい / 住居

クラインさんは自分の家族のために新住居を探しています。

ポイント:

für は4格を求める前置詞です。Familie は女性名詞なので、seine は所有冠詞 sein の女性4格です。所有冠詞の格変化は不定冠詞と同じです。 Wohnung は女性名詞なので、eine は不定冠詞 ein の女性4格です。

応用:

これまで習った語彙を復習するために、für の例文を挙げます。

男性名詞の場合:„für seinen Freund“「彼の友達のために」

女性名詞の場合:„für seine Freundin“「彼のガールフレンドのために」

中性名詞の場合:„für sein Kind“「彼の子供のために」

複数名詞の場合:„für seine Kinder“「彼の子供たちのために」

2 Frau Schmitt zeigt ihm eine.

…さん / シュミット / 見せる / 彼に / 一つを

シュミットさんが彼にある住居を案内します。

語順:

eineというような「不定代名詞」は人称代名詞(ihm)の後に来ます。

応用:

この文の eine は前文の Wohnung にかかっており、女性4格です。

男性4格の場合:„Er zeigt ihm einen.“(einen Wein)

女性4格の場合:„Er zeigt ihm eine.“(eine Wohnung)

中性4格の場合:„Er zeigt ihm eins.“(ein Haus)

中性1格・4格の不定冠詞は ein ですが、その不定代名詞は eins になります。

3 (A) Ich sage Ihnen, dieses Haus ist sehr ruhig. Keine Kinder, keine Hunde.

私は / 言う / あなたに // (指示代名詞・冠詞) / 住宅 / …である / とても / 静か /// (否定冠詞) / 子供 // (否定冠詞) / 犬

まず言っておきたいんですが、この住宅はとても静かなんです。子供も、犬もおりません。

応用:

dieses は定冠詞 das の強調形です。dies- の格変化は定冠詞とほとんど同じです。

これまで習った語彙を復習するために、dies- の例文を挙げます。

男性1格:„Dieser Platz ist noch frei.“

女性1格:„Diese Wohnung ist nicht teuer.“

中性1格:„Dieses Haus ist sehr ruhig.“

複数1格:„Diese Kinder sind sehr ruhig.“

応用:

Kinder は中性名詞 Kind の複数形で、Hunde は男性名詞 Hund の複数形です。この句の keine は kein の複数1格または4格です。

1格:„Hier sind keine Kinder und keine Hunde.“

4格:„Wir haben hier keine Kinder und keine Hunde.“

ドイツ語では、「私には子供も犬もいません」と言う時には、

„Ich habe keine Kinder und keine Hunde.“ という言い方になります。

4 (A) Gefällt Ihnen die Wohnung?

気に入る / あなたに / (定冠詞) / 住居

この住居はお気に召しますか?

語順:

ドイツ語では、疑問文の場合は、代名詞の目的語(Ihnen)は名詞の主語(die Wohnung)の前に来ます。

応用:

gefällt は動詞 gefallen「気に入る」の3人称単数現在形です。動詞 gefallen の使い方に注意して下さい。気に入った物が主語(die Wohnung)になり、それを気に入った人が3格の目的語(Ihnen)になります。 例文を挙げます。

男性名詞の場合:„Gefällt Ihnen der Platz?“「その席はお気に召しましたか」

女性名詞の場合:„Gefällt Ihnen die Kneipe?“「その飲み屋はお気に召しましたか」

中性名詞の場合:„Gefällt Ihnen das Café?“「その喫茶店はお気に召しましたか」

複数名詞の場合:„Gefallen Ihnen die Hunde?“「その犬たちはお気に召しましたか」

なお、du で呼び合っている時は、

„Gefällt dir ...?“ という言い方になります。

5 (B) Ja, sie gefällt mir sehr gut.

はい // 彼女は / 気に入る / 私に / とても / 良い

ええ、とても気に入りましたよ。

応用:

この文の sie は前文の die Wohnung にかかっています。次の例文を挙げます。

„Gefällt Ihnen der Platz?“ - „Ja, er gefällt mir sehr gut.“(とても気に入った)

„Gefällt Ihnen die Kneipe?“ - „Ja, sie gefällt mir gut.“(とても気に入った)

„Gefällt Ihnen das Café?“ - „Ja, es gefällt mir.“(気に入った)

„Gefallen Ihnen die Hunde?“ - „Nein, sie gefallen mir nicht.“(気に入らない)

6 (A) Dann unterschreiben Sie doch gleich hier!

では / サインする / あなたは / したらどう / さっそく / ここ

では、さっそくここにサインしてください。

7 (B) Warten Sie! Ich muss die Wohnung zuerst meiner Frau zeigen. Und meinen Kindern.

待つ / あなたは /// 私は / しなければならない / (定冠詞) / 住居 / 先ず / 私の / 妻 / 見せる /// そして / 私の / 子供たち

待って下さい!先ずかみさんに見せてからでないと。そしてうちの子たちに。

ポイント:

Frau は女性名詞なので、meiner は mein の女性3格です。Kindern は複数名詞 Kinder の3格で、meinen は mein の複数3格です。

語順:

„Ich muss die Wohnung zuerst meiner Frau zeigen.“ =

「この住居を先ずかみさんに見せてからでないと」(meiner Frau が強調されている)

„Ich muss meiner Frau zuerst die Wohnung zeigen.“ =

「かみさんに先ずこの住居を見せてからでないと」(die Wohnung が強調されている)

応用:

4格目的語(定冠詞)と3格目的語(所有冠詞)が入った例文を挙げましょう。

ドイツ語では、「主人」に当たる言葉は mein Mann です。

男性名詞の場合:„Ich muss den Platz zuerst meinem Mann zeigen.“

女性名詞の場合:„Ich muss die Kneipe zuerst meiner Frau zeigen.“

中性名詞の場合:„Ich muss das Café zuerst meinem Kind zeigen.“

複数名詞の場合:„Ich muss die Hunde zuerst meinen Kindern zeigen.“

8 (A) Ihrer Frau? Ihren Kindern?

あなたの / 妻 /// あなたの / 子供たち

奥さんと子供さんですって?

ポイント:

Ihrer は Ihr の女性3格で、Ihren は複数3格です。Ihr は敬意を表す所有冠詞なので、文中でも頭文字が大文字になります。du で呼び合っている場合は、„Deiner Frau? Deinen Kindern?“ になります。

9 (B) Keine Sorge! Wissen Sie, meine Kinder sind sehr ruhig und mögen keine Hunde.

(否定冠詞) / 心配 /// 知る / あなたは // 私の / 子供たち / …である / とても / 静か / そして / 好む / (否定冠詞) / 犬

心配いりません。だって、うちの子はとても大人しいし、犬は好きじゃありません。

ポイント:

Kinder は複数名詞なので、この文の meine は mein の複数1格です。

応用:

„Wissen Sie, ...“ は前文の理由を挙げます。直訳すると「分かって下さい」になります。

応用:

1格の所有冠詞 mein が入った例文を挙げます。

男性名詞の場合:„Mein Mann ist sehr ruhig.“

女性名詞の場合:„Meine Frau ist sehr ruhig.“

中性名詞の場合:„Mein Kind ist sehr ruhig.“

複数名詞の場合:„Meine Kinder sind sehr ruhig.“

応用:

ドイツ語では、「うちの子は犬が好きです」と言う時には、

„Meine Kinder mögen Hunde.“ という言い方になります。

mögen は4格目的語を取ります。名詞の目的語は、ふつうは複数名詞になり、肯定的な言い方の場合は、無冠詞になります。