TOP > 第4課
動詞の人称変化(2) > 1.sein, haben, werden
1.sein, haben, werden
sein(英語のbe動詞に相当), haben(英語のhave動詞に相当), werden(〜になる)は動詞として使われるばかりでなく、助動詞としても使われる大変重要な動詞です。
不規則に変化をしますので、必ず覚えしょう。
sein | haben | werden | |
---|---|---|---|
ich | bin | habe | werde |
du | bist | hast | wirst |
er | ist | hat | wird |
wir | sind | haben | werden |
ihr | seid | habt | werdet |
sie | sind | haben | werden |
Sie | sind | haben | werden |
* 3人称単数は<er>で代表させています。
** 敬称2人称<Sie>の人称変化は3人称複数形<sie>とまったく同形になります。
Sind Sie müde ? (あなたは疲れていますか)
Ja, ich bin müde. (ええ、疲れています)
Ich bin Student.(僕は大学生です)
Du bist Studentin.(君は女子学生だね)
★ 動詞<sein>が名詞と使われる場合、名詞は1格になります。また、職業・国籍・身分を表す名詞が<sein>と使われる場合には冠詞がつきません。
Habt ihr Hunger? (君たちはお腹が空いていますか)
Ja, wir haben Hunger. (ええ、空いています)
Wird er Arzt? (彼は医者になるのか)
Ja, er wird Arzt. (ええ、彼は医者になります)
★ 動詞<werden>が名詞と使われる場合、名詞は1格になります